湘南ゼミナールの総評

湘南ゼミナールの総合評価 3.7 ★★★☆

評判:4.0 実績:4.0 料金:4.0 カリキュラム:3.0 管理人お勧め度:3.5

私がまず、湘南ゼミナールを選ぶときにチェックした項目について1個ずつ述べていきたいと思います。

湘南ゼミナールの口コミや評判について

湘南ゼミナールの合格実績は?

湘南ゼミナールの授業料は?

湘南ゼミナールの対象生徒とコース

湘南ゼミナールに決めても大丈夫?

湘南ゼミナールとは?

是非、参考にしてくださいね。

あと、たくさんの塾の中から比較するならこのサイト

塾ナビ http://www.jyukunavi.jp/ 


もいいと思いますよ。

今なら、この塾ナビから入会すると2000円の図書カードがもらえます。

参考になさっては?

湘南ゼミナールの口コミや評判について


湘南ゼミナールの評判や口コミを
ネットなどから拾ってみました。
これから通うなら
とても気になるところですよね。
どれも、生の声だし参考にしてみてください。
まず、良い点と悪い点を述べてみます。



良い点

・神奈川県の入試対策を徹底的にしてくれるようで、
模試を繰り返し解き問題に慣れさせます。

・第一志望に合格できたという声が多数見られます。

・講義後に講師に質問しに行くこともでき、
分かるまで付き合ってくれます。

・テスト前には、土日を使って学校別に教えてくれる

・かなり熱心な先生が揃っています。

・テスト前や受験前は厳しくではなく励ましてくれるような形
で本当に手厚く指導してくれます。

・子どもに合ったペースで進めてくれる授業に安心する。

・校舎によりますが塾が比較的駅に近いところにあるので
通学が安全との声もありました。

・学校行事などで休んだ際のフォローは補講
をしてくれるのでいいです。

・先生がとにかくおもしろく、とてもやる気がでます。

・通知表がオール5だと支払った授業料が
戻ってくるシステムがあり、とてもありがたかったです。

・先生方が礼儀正しく、明るく、一生懸命です。

・他の塾より安め

・無料講習に参加したあとも、
しつこい勧誘はなく、とても良い感じでした。

・定期試験で満点を取るたびに図書券が
プレゼントされるので、試験のたびに士気が上がりました!

・検定のサポートもちゃんとしてくれます。




悪い点

・進むのがはやい。

・毎回小テストがあり合格するまで追試

・宿題の量が圧倒的に多い

・教室が少し狭い

・部屋が不足気味

・隣の教室の声が聞こえてきてうるさい

・部屋の数が少ないように感じました。

・周りの塾より厳しい

・あまりにも生徒の礼儀がなっていない。
先生も注意ひとつしない。

・模試の数がかなり多い印象でした。

・講師の指導レベルに差がある。


これらの数々の口コミをみて私が思うことは、
集団塾なのに、先生方は熱心で、
めんどうみがいい先生が多いようです。
授業が進むのが他の塾と比べ早いようなので、
賛否両論あります。
あとは、同じ塾でも教室により先生がことなるので
全て一概にはいえないところです。
先生もたくさんいらっしゃるので、
正直先生のレベルも一定以上あっても
さまざまなのかもしれません。
皆さまの参考になればうれしいです。

湘南ゼミナールの合格実績は?


湘南ゼミナールは、神奈川県を中心に展開し、
関東圏の実績に強い傾向にあります。


[中学入試に関して]

2011年度中学入試の合格実績として
慶應義塾中等部・慶應湘南藤沢・慶應普通部・
武蔵・聖光学院・横浜雙葉学園・浅野などがあります。

他にも
立教女学院・湘南白百合学園・
頌栄女子学院・中央大学附属・神奈川大学附属・
攻玉社・逗子開成・横浜国大付属・田園調布学園・
世田谷学園・森村学園・東京女学館・品川女子学院・
山手学院・法政二中・中大横浜山手 
 
…その他多数の有名私立・国立中学の
合格実績があります。




[高校入試に関して]


【公立高校】

2011年度公立高校の実績としては
横浜翠嵐92名で3人に1人が湘ゼミという結果が強みです。
合格者数は09年度から11年度の間で上昇しています。
昨年度から74.5%の伸びをみせています。
他にも
柏陽69名、横浜サイエンスフロンティア56名、光陵72名、
川和79名、横浜緑ヶ丘61名、多摩61名、希望ヶ丘46名
などがあります。


湘南 23名・大和68名・茅ヶ崎北陵・平塚江南10名・秦野1名
横須賀 21名・厚木14名・相模大野・相模原 43名・小田原1名
新城 45名・西湘 4名・神奈川総合 25名・横浜国際(国際情報)17名
(都)八王子東2名・(都)青山1名・(都)町田9名   …その他多数


【私立高校】

さらに、難関国私立高校では学芸・早慶が
10年度22名から11年度41名と大躍進しています。

東京学芸大学附属 16名
慶應系 9名
(慶應義塾・慶應義塾女子・慶應義塾志木)
早稲田系 17名
(早稲田大学高等学院・早稲田実業・早稲田大学本庄)
中央系 10名
(中央大学・中央大学杉並・中央大学附属)


青山学院10名・桐光学園51名(うちSA39名)・明治大学付属明治1名・
法政大学第二63名・明治大学付属中野八王子・1名・法政大学女子47名
明治学院22名・山手学院221名(うち理数33名)・桐蔭学園・84名(うち理数61名)

他合格実績校
■開成
■巣鴨
■豊島岡女子学園
■国際基督教大学
■日本女子大学附属
■東京工業大学附属科学技術    …その他合格者多数。


私立高校、公立高校共に有名進学校へ多数合格しています。



[大学試験に関して]

国公立・早慶・MARCH以上の合格者数も
09年年度の74名から11年度には305名と大幅にアップしました。
(以下、参照してください。)

早稲田系  17名
(早稲田大学高等学院・早稲田実業・早稲田大学本庄)
中央系中央 10名
青山学院  10名
明治学院  22名

東京大学1名・一橋大学1名・東京工業大学1名
東京外国語大学1名・東北大学2名・筑波大学2名
東京学芸大学3名・首都大学東京3名・東京農工大学3名
電気通信大学1名・横浜国立大学10名・横浜市立大学7名
早稲田大学38名・慶應義塾大学8名・上智大学14名
国際基督教大学1名・東京理科大学20名・立教大学23名
青山学院大学36名・中央大学32名・明治大学49名
法政大学25名・学習院大学4名・北里大学14名・星薬科大学6名

という結果を残しました。





※上記実績は3月31日判明分です。
合格者数は、SHOZEMI大学進学館港南台校・
センター南校・横浜校・河合塾マナビス港南台校・
センター南校・大船校・東戸塚校の合算延べ人数です。

湘南ゼミナールの授業料は?


入会金として15750円(税込)が必要です。


小4から中1が2月開始で、
中2中3が3月開始となります。


【小学部コース】

小学4年生(算・国・算特)
2月より11カ月で100,643円。

小学5年生(算・国・算特)
2月より11カ月で126,945円。

小学6年生(算・国・算特・英検)
2月より11カ月で163,800円。


【中学部総合進学コース】

中学1年生(英・数・国)
2月より12カ月で207,900円。

中学2年生(英・数・国・理・社)
3月より11カ月で268,800円。
中学3年(英・数・国・理・社)
3月より11カ月で297,560円。

全て税込みで、授業料は前月末に引き落としとなります。
8月は夏期講習となるので含まれません。

特別講習・オプション講座には
別途、講習費・講座費用が必要となります。

授業回数が少ない月はその分授業料が低くなります。
3週分の授業の月は3週分の授業料。
25%割引に相当する月が、
湘ゼミには年間5ヶ月もあることになります。

さらに、クーリングオフにも対応しており安心です。

また特典として、兄弟・姉妹が過去に在籍していたり
現在在籍されている場合の入会金の免除や
兄弟・姉妹同時に入会される場合の
二人目以降の入会金免除など割引も充実しています。



その他のコースや不明な点については
各教室に問い合わせてみてください。

その時あと、塾ナビ http://www.jyukunavi.jp/

を通じて、電話問い合わせ・資料請求して入会すれば

2000円の図書カードがもらえるキャンペーンをやってます。

お問い合わせを考えるなら塾ナビ http://www.jyukunavi.jp/まで。

湘南ゼミナールの対象生徒とコースについて

湘南ゼミナール(しょうなんゼミナール)は、
小学生・中学生・高校生を対象とした
集団指導を中心とした塾です。
私のこの塾に対するイメージですが、
主に公立の高校受験に特に力を入れているようにおもいます。
そのあたりを参考にされてはどうでしょうか


【コースについて】

≪小学生≫
・小学生総合進学コース
 小学生総合進学コースでは、
 苦手科目を作らないように学習習慣を身につけさせ、
 中学進学に備えての学習をします。
 毎回宿題を出し、
 月例テストや統一テストで実力をためします。
 苦手科目をつくらせないためにも希望者を対象に
 授業開始前30分を質問タイムとして開放しています。
 先生と生徒の距離は近いので
 分からないところはすぐ聞けて解消することができます。

・公立中高一貫校対策講座
 6年生を対象に、適性検査問題を解くために必要な
 理科・社会の基礎を学びます。
 また中学進学後に対応した学習内容になっているようです。
 ちなみに総合進学コース(算数・国語)
 と合わせて受講するのがおススメのようです。


≪中学生≫

・中学生総合進学コース

 中学生総合進学コースでは、
 中学1年生は週2回で英語・数学・国語の3科目。
 中学2,3年生は週3回で
 英語・数学・国語・理科・社会の5科目を徹底指導します。
 クラスは20名前後の集団授業で、
 独自の授業法であるQE授業でくり返し学習します。
 部活との両立も出来るように生徒一人一人にあわせたプランを組み、
 内申点にもかかわる定期テスト対策にしっかり取り組みます。

・トップ校特訓講座
 通常授業に1コマプラスされるオプション講座です。
 授業内容は独自入試校や難関私立の
 問題を中心に扱い、ハイレベルな入試に対応する力を
 身につけていきます。

・翠嵐独自特訓コース
 3年生を対象にした横浜翠嵐などの独自入試実施校への
 合格を目指すためトップ校特訓講座の発展した形のものです。
 独自入試でカギとなる数学を通常時間の倍以上に増やすといった
 ハイレベルなクラスです。
 志望校に向けて難関校へのさらなるレベルアップを目指せます。


志望校によりコースが大きく変わってきます。
受験に向けてなのか、子どもの苦手科目の強化を目的にするのか、
また成績や子供の性格によってもコースは変わってくるでしょう。

湘南ゼミナールに決めても大丈夫?

湘南ゼミナールについてですが、

この塾はいわゆる集団塾とよばれる塾で、

人数の多少はあれど学校の授業のような形式をとっている塾です。

こういった塾に向いている子は、一般的に、

・競争心がありまじめに取り組める子

・塾で出された宿題をきっちりこなせる子、
(課題ができないのは困る。)

・成績は平均~平均よりちょっと上くらいの子、
(基礎の基礎からを、個人的につきっきりで教えてはくれない。)

・人見知りをしない子、
(わからないところがそのままになるようなことは困るので)



では、ないでしょうか?

あくまで私の個人的な意見ですが。

さらにこの塾は通常の塾よりも授業のペースが
早かったり、宿題の量が多かったりするので
それについていけるか、
などお子さんと相談するのが一番だと思います。


集団塾や個別指導の塾と形態はさまざまですが、

当然それぞれに良いところ悪いところがあります。

さまざまな塾があり、塾により方針も違えば、

子供との相性が合う合わないもありますよね。

塾への入会を検討されているなら、

こんな塾のサイトもありますよ。

塾ナビ http://www.jyukunavi.jp/ 

このサイトなら、全国各地の塾が探せて、比較もできますよ。

いまなら、キャンペーンを実施しています。

サイトを通じて資料請求して入塾すれば

(詳しい条件等は、http://www.jyukunavi.jp/

2000円の図書カードももらえますよ。

一度のぞいてみてはいかがですか?

一度比較検討してみては、いかがでしょうか。

湘南ゼミナールとは?


湘南ゼミナールは神奈川県を中心に展開し、
関東圏の実績に強い傾向にあります。

主に小学生・中学生を対象とした塾になります。
風通しの良い塾で
授業では講師が生徒とのコミュニケーションを頻繁に行い
授業が楽しいとの声も聞きます。

集団塾にありがちな黙って黙々と机に向かって
勉強する詰め込み形式ではなく、
自ら考える力を育てるために
QE授業というものを開発しました。

QE授業とは演習を題材にし、
講師と生徒のやりとりをすばやく行い、

「ひとりひとりが自分の力で理解する」

ことを促すために開発した、
湘南ゼミナール独自の指導方法です。


小学校コース、中学校コースがあり、
生徒一人一人の第一志望を大切に
それぞれの夢の第一歩である合格に向けて
中学受験、高校受験をサポートしてくれます。

またここの授業だけでなく、
学校のテストも大事にするために、
授業開始30分前から質問タイムを設けたり、
土日にテスト対策として開講するなど
定期テスト対策には力を入れています。

部活あるいは習い事など両立できるように
時間の配慮もしてくれます。

また遅刻や欠席をした場合は課題や補習を行い、
公平な学習ができます。

春・夏・秋・冬と講習や定期テスト対策、
模擬テストなど各講習充実しています。
難関校・トップ校志望者を対象とした
「翠嵐独自特訓コース」や「トップ校特訓講座」
があり、志望校のレベルアップを考えている方にもおすすめです。

生徒に合わせ、集団や個別のスタイルに合わせられます。
ゆとりカリキュラムによる学力低下をストップするため
小学部では100マス計算、
中学部では独自の入試対応クラスを開講しています。
また、「考える力」を育てるために
テキストはほとんど使わない授業や
自ら考える時間という変わった授業もあります。

挙手で正解か否かを繰り返し確認することにより
理解できているかを確かめています。
風通しの良い環境ということで
生徒一人一人が手を挙げやすく、
積極的に授業に参加できる環境です。

一番気になる授業料は子供の状況に合わせて
ホームページで簡単に調べることができます。
中学・高校や受ける教科の数など
詳細に調べることができるので検討されやすいかと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。